『世界最古の企業』は日本にある!しかもトップ3社とも日本の会社!

スポンサーリンク

日本はもとより世界中にあるいろいろな「企業」や「会社」。

企業は数ある中、世界最古の企業(会社)は日本にあります!
 
起業してから残る日本の会社の数は、1年以内に40%、5年以内に15%、10年以内に6%、20年以内に0.3%、30年以内に0.02%、とも言われる。
 
しかし日本には、創業1000年以上の歴史を持つ企業が7社あり、創業200年を超える企業は1200社以上も!世界でも一番多い!
 そんな中、世界最古の企業トップ3はすべて「日本企業」という事実!
世界最古のTOP3企業はこちら!

・株式会社金剛組(こんごうぐみ)、西暦578年創業の日本の建設会社であり、現存する世界最古の企業

・四天王寺建立の際に、聖徳太子が百済(くだら)から呼んだ宮大工、金剛重光によって創業。
・1955年の法人化を挟んで、2005年まで金剛一族が経営してきたが、同年11月より高松建設(現高松コンストラクショングループ)の子会社(現在は孫会社)へ移行。
・神社仏閣建築の設計・施工、城郭や文化財建造物の復元や修理等を主としている。

世界で2番目に古い企業「財団法人池坊華道会」


・いけばなの(財)池坊華道会(京都府)が587年創業、業歴は1426年

・池坊(いけのぼう)は、日本の華道家元でありいけばなの根源。池坊の名称は、聖徳太子が沐浴した池に由来しており、“流”は付かない。最古かつ最大の会員数を誇り、紫雲山頂法寺の住職が家元を兼務
・室町時代の中頃、挿花の名手池坊専慶を出し、室町後期には専応が現在に伝わる花伝書「池坊専応口伝」をあらわして、いけばなの理念を確立する。

世界で3番目に古い企業「源泉掛け流しの宿 甲州西山温泉 慶雲館」

  

・創業は西暦705年(慶雲2年)開湯、世界一古い温泉旅館としてギネスブックに認定。
・今よりおよそ1300年ほど前、藤原真人によって開湯したことに端を発し、慶雲年間に開湯したので慶雲館と命名される。
・標高800メートルの2つの渓谷に挟まれた大自然の中に位地している。
・日本随一の湯量を誇る毎分1630リットル以上湯温52度、PH9,3高アルカリで良質な源泉を持ち、 お風呂は元より、客室の給湯、シャワーに至るまで加温・加水の無い100%源泉掛け流し

まとめ

当然ですが「世界最古の企業(会社)」=「日本最古の企業」でもあるわけです。

識者曰く、他にも日本に長寿企業が多く存続している業種の傾向としては、生活密着型の業種であったり、ファミリー単位の事業且つ、伝統文化と共存してきたこと、などが挙げられるそうです。

これを機に皆さんご自身の会社や、身近な企業の歴史を調べてみてはいかがでしょうか?

長寿つながりで「長寿祝い」の種類については下記の記事に書かれています。

七が三つの『㐂』という漢字と『長寿祝い』の関係性
漢字にはたくさんの種類がありますが、その中でも2つ以上の同じ漢字を合わせて1つの漢字にするもので、理義字という種類があります。 (例:月が二つで朋、日が3つで晶、女が三つで姦、など) その中でも、漢数字の七が三つの『㐂』という漢字について掘...

企業・会社以外の世界最古のモノについては以下を参照下さい。

世界最古の色々なモノ「企業、財閥、スポーツ…」
「世界最古の○○」というワードを聞くと、紡がれてきたその歴史の重みを感じますよね。   日本にも、世界最古のモノはいくつかあります。 日本にあるモノを含め、世界中にある最古のモノの一例を紹介します。 世界最古の企業 世界中に数ある「企業、会...

また余談ではありますが、本記事でもその単語を使用していた「企業」と「会社」の違いについて、以下の記事も是非ご参照下さい。

企業と会社の違いって何?日本にある世界最古の企業について。
世界中には数多くの会社があります。 「会社」と似たような言葉で「企業」という言葉もありますよね? 普段何気なく使われる2つの言ですが「会社と企業の違い」は何なのでしょうか? 会社と企業の違い 会社の定義 会社とは「会社法に基づいて設立された...

コメント

  1. 気になったので より:

    金剛組の本流は
    完全倒産で終わってますよ。

    その意識を世間に持たせないために
    創業者一族の手を離れた本流であった組織を、最後に改名してから消し去ったんですからね。
    今ある金剛は、ほぼ同じ人材なだけの完全なる新生組であって
    連綿と続く金剛とは別物です。