漢字の「濵」がつくお店「濵かつ」と「リンガーハット」の話。

スポンサーリンク

『濵』という漢字は知っていますか?

とんかつチェーン「濵かつ」が多く出店している九州の方や、「横濵」という表記を時折見かける横浜市にお住いの方などは、既知の方も多いかもしれません。

本記事では「濵かつ」の発祥や沿革などをご紹介していきます。

ちなみに「横濵」という表記について、『横濱』の方が良く見かけるかもしれませんね。

これら「浜・濱・濵」という3つの漢字、結論から言うと読み方や漢字の意味は一緒です。
以下の記事でより詳しく書かれているので、ご興味ある方は読んでみて下さい。

「浜・濱・濵」の違いは何?読み方や漢字変換するには?
「浜」という漢字は皆さまご存知かと思います。 人の苗字(名字)でいえば「浜田、浜崎、浜口」、地名なら「横浜、浜松、舞浜」をはじめ、海岸でも「〇〇浜」という名前はたくさんありますよね。   「はま」という読み方の漢字は、「浜」以外にも「濱」や...

スポンサーリンク

『濵』がつくお店「濵かつ」について

とんかつ専門店である「濵かつ」は、1962年(昭和37年)の創業です。
現在は九州を中心として全国に86店舗展開しています。
(※2021年3月時点)

運営は浜勝株式会社で、長崎ちゃんぽんでお馴染みの株式会社リンガーハット(※以下,リンガーハットという)のグループ企業になります。

濵かつの会社概要

※こちらは旧ロゴ

社名:浜勝株式会社
本店所在地:長崎県長崎市鍛冶屋町6番50号
設立:平成18年9月1日
事業の内容:「とんかつ」の専門店としての飲食店の運営

「浜勝」から「濵かつ」へ

上記の社名にある通り、創業時からずっと「浜勝」という表記でしたが、2016年に「濵かつ」に変わりました。

「濵」の由来は、創業者一族の苗字「米濵」から来ています。
ちなみに、使われているブランドロゴの文字デザインは、米濵和英会長の直筆だそうです。

続いて、リンガーハットについても掘り下げてみましょう。


「リンガーハット」について

「リンガーハット」の名は、1977年に福岡県にて生まれます。
関東進出はその2年後の1979年。

そしていまや600店舗以上にものぼり、海外にも店舗展開しています。
リンガーハットには、筆者もよくお世話になっております。

リンガーハットの会社概要

会社名:株式会社リンガーハット
本店所在地:長崎県長崎市鍛冶屋町6-50
本社所在地:東京都品川区大崎1-6-1TOC大崎ビル14F
(※リンガーハットのグループ本社)
設立:昭和45年6月13日 (実質上 昭和39年3月7日)
店舗数:612店舗(※2021年3月時点)

濵かつ・リンガーハットの沿革

1962年(昭和37年)

長男の米濵 豪(創業者、故人)が、三男の昭英(後に独立し(株)鬼が島本舗を起業)、四男の和英(現取締役会長)と共に、長崎市鍛冶屋町にとんかつ浜勝を創業。
後に、二男の鉦二(現最高顧問)も経営体制に加わる。

1964年(昭和39年)

株式会社「浜かつ」設立。

1968年(昭和43年)

「郷土料理別館浜勝」を開店。(現在の長崎卓袱料理専門店「卓袱浜勝」)

1974年(昭和49年)

「長崎ちゃんめん」を長崎市宿町に開店。
その後まずは九州地方をメインに出店攻勢。

1977年(昭和52年)

「リンガーハット」に名前を改めた1号店が福岡県にオープン。
その2年後の1979年に埼玉県にオープンし関東進出。

1982年(昭和57年)

株式会社浜勝を株式会社リンガーハットに商号変更。

1985年(昭和60年)

リンガーハット100号店目となる福岡大橋店を開店。
同年10月、福岡証券取引所に株式を上場。

※上記の沿革は、公式サイトの沿革より抜粋して別途まとめております。

飲食チェーンについて

ちなみに飲食チェーンと聞くと、

 牛丼:吉野家、すき家、松屋
 ラーメン:幸楽苑、天下一品、日高屋、一蘭
 回転寿司:スシロー、くら寿司、かっぱ寿司、元気寿司

などがすぐ思い浮かびます。

業態ごとに競合が数社いるのが普通のところ、唯一長崎ちゃんぽんの全国展開に成功したリンガーハットはすごいですよね。

上記に挙げたお店も含む、有名ラーメン店の発祥などを別記事でまとめています。
よければこちらもご参照下さい。

「王将、二郎、一蘭 …」有名ラーメン店の本店や本社、発祥はどこ?
いまや日本人の国民食と言っても過言ではないラーメン。 全国にはラーメン激戦区と呼ばれるエリアがあったり、各地のご当地ラーメンも人気ですよね。 タイトルにある通り、 「餃子の王将、ラーメン二郎、一蘭」をはじめ、「幸楽苑、天下一品、スガキヤ、大...

長崎卓袱浜勝

浜勝・リンガーハットの両社ともに、創業ブランドである「長崎卓袱浜勝」の長崎総本店が本店所在地となっています。

中国風朱塗りの円形テーブルのことを卓袱(しっぽく)と呼び(※右記画像参照)、卓袱料理とは長崎の伝統ある郷土料理の一つです。

最後に

失礼ながら、『濵』という漢字について調べていた時に、「濵かつ」という屋号を初めて知りました。

ちなみに筆者は東京在住です。
関東にも店舗がありますが、その存在は知らなかったです。

それが本記事を書く経緯になったわけですが、結果「牛丼や寿司、焼肉チェーン等と違って、競合がいないリンガーハットって凄いな」と改めて気付かされました。

外食産業という大枠ではもちろんライバル企業が数多くいますが、
「ちゃんぽんのチェーンといえばリンガーハット」しか出てこないですもんね。

記事内でも少し触れた、他のチェーン企業「𠮷野家、幸楽苑、くら寿司」なども、現在の多店舗化に至るまで様々な物語があったのでしょう。

最後に、𠮷野家の漢字『𠮷』についてと、「寿司の種類」についての記事も、よければ読んでみて下さい。

「つちよし」とも呼ばれる『𠮷』という漢字、変換するにはどうすれば良い?
「吉」という漢字は、身の回りをちょっと探せばすぐ見つかる文字ですよね。 苗字では吉田さんや吉川さん、おみくじの小吉・中吉・大吉、 自宅や職場近くに吉野家があるという方も多いのでは。 ちなみに吉野家の漢字、実は「吉」 ではなく吉の下が長い『𠮷...
「寿司」の種類にはどんなものがある?
日本中に2万軒以上ある「寿司店」。 寿司と聞くと一般的には「握り寿司」が最初に思い浮かぶかと思います。 握り寿司以外にも、寿司の種類は数多く存在します。 本記事では、日本全国にたくさんある「すし」の種類について掘り下げます。 寿司の種類 握...
 

参照:各ブランドの公式サイト

コメント