「国民の祝日」の一覧と「国民の休日」について。

スポンサーリンク

仕事を頑張ってようやく迎えるお休み、楽しみにしている予定などがあれば、なおさら休みが待ち遠しいですよね。

土曜日、日曜日などをあわせると、年間休日は平均で約120日といわれています。
内、国民の祝日は一年間で約15日あります。

そんな国民の祝日ですが、「何月にどんな休みがあったっけ?」て思うことってないですか?
そんな時の確認用で、国民の祝日の一覧を以下にまとめてみました。

スポンサーリンク

「国民の祝日」の一覧

元日

「1月1日」
新しい年の訪れを祝う日。

成人の日

「1月の第2月曜日」
新たに大人の仲間入りを果たした青年を祝う日。
旧暦の1月15日に行われていた元服の儀が由来です。

建国記念の日

「2月11日」
日本の建国を記念する日。
日本書紀に記述された神武天皇の即位日が旧暦の元日で、新暦においては2月11日にあたります。

春分の日

「春分日(3/19~22のいずれか)」
太陽が春分点を通過することを「春分」といい、春分が起こる日を「春分日」と言います。
前年の2月に国立天文台が春分日を発表します。

昭和の日

「4月29日」
昭和天皇の誕生日を記念する日。

憲法記念日

「5月3日」
日本国憲法の施行を記念する日。
憲法が施行されたのは1947年。

みどりの日

「5月4日」
ゴールデンウィークの祝日にはさまれた「国民の休日」を、2007年から正式な祝日に改めた日。

こどもの日

「5月5日」
男子の健やかな成長を祈願する端午の節句の日。
本来は旧暦の5月5日だが、新暦でも同じ5月5日としています。

海の日

「7月の第3月曜日」
海洋国である日本の繁栄を願うとともに、海の恩恵に感謝する日。

山の日

「8月11日」
山の恩恵に感謝し、山に親しむ機会を得ようという日。

敬老の日

「9月の第3月曜日」
老人を敬愛し、長寿を祝いましょうという日。

秋分の日

「秋分日(9/22~24のいずれか)
太陽が秋分点を通過する日。
春分の日と同じく、国立天文台が官報上に発表する日が基準となります。

体育の日

「10月の第2月曜日」
1964年に開催された東京オリンピックにちなんだ日。

文化の日

「11月3日」
1946年に公布された、日本国憲法を記念する日。
日本国憲法が、平和と文化を重んじることにちなみ「文化の日」と命名された。

勤労感謝の日

「11月23日」
古来からある重要な神事の「新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)」の日。

国民の休日

上記に挙げた「国民の祝日」とは区別された休日で、「振替休日」と「国民の休日」があります。
 
振替休日は、祝祭日が他の休日と重なった場合に、月曜日以降を休日にしたものです。
そして「国民の休日」ですが、よく「国民の祝日」と混同してしまう方も多いようです。
 
「国民の休日」とは、前日と翌日の両方を祝日に囲まれた平日を指します。
現在の法律では、9月の「敬老の日」と「秋分の日」に挟まれた平日のみで、毎年あるわけではなく、数年に一度不定期に現れます。

まとめ

元号も「令和」に変わり、2020年からはまたあらたな祝日も出来るかと思います。
また随時更新していく予定です。
 
ジャンルは変わりますが、日本にある「区」の一覧やラーメン二郎の店舗一覧など、他の様々な一覧についての以下の記事もよければ読んでみて下さい。
『区』がある県や市はどこ?全国の「区」と「政令指定都市」の一覧。
日本には、まず都道府県があり更に細かい区分で市区町村があります。 「区がある県(都道府県)や市はどこ?」 「政令指定都市ってどこだっけ?」 と疑問をもった方は、本記事を是非ご参照下さい。 日本で区がある市はいくつかあり、それらは政令指定都市...
『ラーメン二郎』の店舗一覧 ~目指せ全店制覇!~
その唯一無二の味に魅せられ、コアなファンも多いラーメン二郎。 そんな「ラーメン二郎」、関東を中心とした全国にある店舗一覧を紹介します。 二郎各店では、独自のルール(作法)やコール(呪文)があったりと、事前情報を何も持たずにお店に入った一見さ...
銀行コード・金融機関コードって何?銀行コードの一覧表。
「銀行コード」や「金融機関コード」って聞いたことありますか? 口座振替の手続き時などに入力したことが一度はあるのではないでしょうか? 本記事では、「銀行コード、金融機関コード、支店コードとはなにか」、「主要銀行の金融機関コードの一覧」などに...

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント