「石」がつく苗字は種類が多い!漢字の石が入る多数派の名字と珍しい苗字の一覧。

スポンサーリンク

誰もが知っているであろう「石」という漢字。

皆さんの周りには「石」がつく苗字(名字)の方はいますか?
いないという方でも「聞いたことはある、名前だけ知っている」方がほとんどだと思います。

さて、本記事では「石」がつく苗字について紹介していきます。

非常に数が多かったため、多数派の苗字と少数派の珍しい苗字のみ紹介させて頂きます。


スポンサーリンク

全国に約425,000人~約113,000人

石川(いしかわ,いしこ,いしがわ…)
約425,000人 全国順位:26位

石井(いしい,いわい)
約396,000人 全国順位:29位

石田(いしだ,いした,せきた)
約264,000人 全国順位:59位

石原(いしはら,いしわら,いわわら…)
約141,000人 全国順位:140位

石橋(いしばし,いしはし,いじはし)
約117,000人 全国順位:176位

大石(おおいし,おいし,おおし…)
約113,000人 全国順位:182位


全国に約99,000人~約32,100人

白石(しらいし,しろいし,はくいし…)
約99,000人 全国順位:220位

石塚(いしづか,いしずか,いしつか)
約79,800人 全国順位:274位

石黒(いしぐろ,いしくろ)
約55,500人 全国順位:367位

石崎(いしざき,いしさき,いざき)
約44,800人 全国順位:449位

石山(いしやま)
約44,600人 全国順位:452位

立石(たていし,たついし,たちいし…)
約34,200人 全国順位:578位

石渡(いしわた,いしわたり,いしど…)
約32,100人 全国順位:621位


全国に約29,600人~約20,200人

石垣(いしがき)
約29,600人 全国順位:661位

石丸(いしまる)
約28,100人 全国順位:698位

石本(いしもと)
約27,300人 全国順位:718位

石坂(いしざか,いしさか)
約24,700人 全国順位:786位

明石(あかし,あかいし,あけいし…)
約21,600人 全国順位:869位

石野(いしの,いわの)
約20,800人 全国順位:889位

石倉(いしくら,いしぐら)
約20,200人 全国順位:915位


全国に約17,100人~約10,200人

石沢(いしざわ,こくざわ,いしさわ)
約17,100人 全国順位:1,054位

石岡(いしおか)
約16,200人 全国順位:1,104位

石村(いしむら,いわれ)
約16,100人 全国順位:1,111位

平石(ひらいし,ひらいわ)
約14,400人 全国順位:1,214位

石毛(いしげ,いしけ,いわけ)
約14,000人 全国順位:1,240位

石上(いしがみ,いしかみ,いわがみ…)
約12,700人 全国順位:1,343位

石津(いしづ,いしず,いしつ)
約12,300人 全国順位:1,370位

高石(たかいし)
約11,800人 全国順位:1,409位

武石(たけいし)
約11,100人 全国順位:1,478位

赤石(あかいし,あかし)
約11,000人 全国順位:1,498位

石神(いしがみ,いしかみ)
約10,400人 全国順位:1,546位

石森(いしもり)
約10,200人 全国順位:1,573位

※全国10,000人以下は省略させて頂きます。

石が三つの漢字について

続いて後半は、全国に約10人しかいない少数派の苗字を紹介していきます。

とその前に、箸休め的に関連記事の紹介です。

「石石石」と、石を三つ積み重ねた形の『磊』という漢字は知っていますか?

磊という漢字について掘り下げた以下の記事も、ご興味あれば読んでみて下さい。

石が三つの『磊』という漢字。意味・読み方・変換の仕方は?
変換や読み方がわからない漢字の一つに『磊』という漢字があります。 本記事では『磊』を使った熟語や意味、変換の仕方や読み方をはじめ、名前に使える漢字か等を紹介していきます。 『磊』の読み方と変換方法 『磊』は音読みで「らい」と読み、訓読みはあ...

全国に約10人のかなり珍しい苗字

2文字「石〇」の苗字

石筒(いしづつ,せきどう,いしどう)、石舟(いしふね)、石榮(いしえ)、石岳(いしだけ,いしたけ)、石炉(いしろ)、石柏(いしかや,いしかし)、石差(いしざし,いしさ)、石應(いしおう)、石香(いしか)、石墻(いしがき)、石鍵(いしかぎ,いしがき)、石樋(いしひ)、石袋(いしぶくろ)、石桜(いしざくら)、石随(いしずい)、石隋(いしずい,いしず)、石良(いしら,いしりょう)、石臥(いしぶし)、石鑑(いしみ,いしかがみ)、石ユ(いしく)、石鉈(いしなだ,いしなた)、石五(いしご)、石塲(いしば)、石小(いしこ,いししょう)、石爪(いしづめ)、石冨(いしとみ)、石紅(いしべに)、石答(いしとう,いしどう)、石甲(いしこう)、石庫(いしくらいしこ)、石國(いしくに,せきこつ)、石友(いしとも)、石理(いしり)、石宗(いしむね)、石陵(せきりょう,いしおか)、石渓(いしたに)、石門(いしかど,いわかど)、石冢(いしづか,いしつか)、石風(いしかぜ)、石貞(いしさだ)、石南(いしなみ)、石洞(いしほら)、石先(いしざき,いしさき)、石佛(いしぶつ,いしぼとけ)、石治(いしじ)、石股(いしまた)、石颪(いしおろし)、石納(いしのう)、石瓶(いしがめ)、石升(いします)、石廣(いしひろ)、石側(いしがわ)、石糸(いしいと)、石堤(いしづつみ)、石当(いしとう)、石越(いしこし)、石形(いしがた,いしかた)、石膓(いしわた,いしちょう)、石抜(いしぬき)、石鹿(いししか,いしじか)、石宝(いしほう)、石鷹(いしたか)、石鰹(いしがつお,いしかつお)

2文字「〇石」の苗字

槇石(まきいし)、峰石(みねいし)、持石(もちいし)、境石(きょうせき)、西石(にしいし)、豊石(とよいし)、鳥石(とりいし)、掛石(かけいし)、祢石(ねいし,ねせき)、吉石(よしいし)、眞石(まいし)、榑石(くれいし)、扇石(おうぎいし,おおぎいし)、離石(はなれいし)、林石(はやしいし,はいし)、燒石(やきいし)、子石(こいし)、内石(うちいし)、傅石(つたいし)、寸石(すんせき)、狹石(せまいし)、異石(いぜき,いせき,いいし)、入石(いりいし)、孝石(こうせき)、埀石(たるいし)、床石(とこいし)、浪石(なみいし)、萬石(まんごく)、湊石(みなといし)、國石(くにいし)、滿石(みついし)、守石(もりいし)、垣石(かきいし)、猿石(さるいし)、渡石(といし)、姫石(ひめいし)、斑石(まだらいし)、麥石(むぎいし)、麦石(むぎいし)、車石(くるまいし)、塚石(つかいし)、継石(つぎいし)、経石(つねいし)、計石(はかりいし,けいせき)、稻石(いないし)、藏石(くらいし)、唐石(からいし)、形石(かたいし)、惣石(そうせき,そういし)、爲石(ためいし)、淺石(あさいし)、妹石(いもうといし)、御石(みせき,みいし)、鞍石(くらいし)、伍石(ごいし)、都石(みやこいし)、奥石(おくいし)、塩石(しおいし)、京石(きょういし)、櫃石(ひついし,からといし)、健石(たていし)、除石(よけいし)、昏石(くれいし)、霜石(しもいし)、伝石(つたいしでんせき)、堂石(どういし)、基石(もといし)、夏石(なついし)、乙石(おといし,おついし)、繁石(しげいし)、濡石(ぬれいし)、太石(おおいし,たいし,だいこく)、野石(のいし)、鶉石(うずらいし)、桝石(ますいし)、畠石(はたいし)、糸石(いといし)、園石(えんせき,そのいし)、貝石(かいせき,かいいし)、辛石(からいし)、源石(げんいし)、苔石(こけいし)、多石(たいし)、薄石(うすいし)、盛石(もりいし)、壁石(かべいし)、堤石(さげいし)、練石(ねりいし)、萬石(まんごく)、釣石(つりいし)、植石(うえいし)、研石(とぎいし)、港石(みなといし)、續石(つづきいし,つづくいし)、寳石(たからいし)、置石(おきいし)

3文字「石〇〇」の苗字

石名沢(いしなざわ)、石毋田(いしもだ,いしもた)、石須賀(いしすが)、石那坂(いしなざか,いしなさか)、石砂原(いさごはら)、石井山(いしいやま)、石嘉波(いしかわ,いしよしば)、石名部(いしなべ)、石屋敷(いしやしき)、石之腰(いしのこし)、石々川(いしいしかわ)、石津川(いしづかわ,いしづがわ)、石井口(いしいぐち)、石鷲見(いしずみ)、石野谷(いしのや,いしのたに)、石動谷(いしどうや)、石見谷(いわみや)、石切所(いしきりどころ)、石原崎(いしはらざき)、石ノ巻(いしのまき)

3文字「〇石〇」の苗字

龍石堂(りゅうせきどう)、上石丸(かみいしまる)、小石峰(こいしみね)、大石黒(おおいしぐろ)、盛石田(もりいしだ)、赤石田(あかしだ)、入石垣(いりいしがき)、下石原(しもいしはら)、明石田(あかしだ)、明石谷(あかしたに,あかしだに…)、砥石川(といしかわ)、黒石段(くろいしだん)、千石谷(せんごくだに)、下石畑(しもいしはた)、本石田(ほんいしだ)、長石倉(ながいしくら)、大石本(おおいしもと)、切石中(きりいしなか)、出石家(いずしえ,いずいし)、上石坂(かみいしざか)


3文字「〇〇石」の苗字

小場石(こばいし)、下白石(しもしらいし)、半が石(はんがいし)、越知石(おちいし)、大皷石(たいこいし)、上切石(かみきりいし)、小倉石(こくらいし)、六人石(むとりいし)、壹ツ石(ひとついし)、六ツ石(むついし)、団子石(だんごいし)、團子石(だんごいし)、玉子石(たまごいし)、小金石(こがねいし)、大田石(おおたいし)、知名石(ちないし)、帆戸石(ほといし)、小手石(こていし)、中拾石(なかじっこく,なかじゅっこく)、半ケ石(はんがいし)、遠見石(とおみいし)、教来石(きょうらいせき,きょうらいし…)、六ツ石(むついし)、上捨石(かみじっこく)、下捨石(しもしゃこく)、小羽石(こばいし)、夫婦石(みょうといし)

石がつく4文字の苗字

猪ノ子石(いのこいし)、石之久保(いしのくぼ)

最後に

以上、石がつく多数派の苗字と極少数派の苗字を紹介しました。

約10人の苗字の種類の多さに圧倒されたというのが正直な感想です。
「ありそうだなあ」という苗字が少数派で多かったのが意外でした。

最後に、部首で「石」が入る漢字についてもよければ参照下さい。

「石」が部首として入る漢字にはどんなものがある?
「一石二鳥、流石(さすが)、石の上にも三年」といったことわざや、単語や四字熟語でもおなじみの『石』という漢字。 この『石』が部首として入る漢字をまとめてみました。 漢字検定の10級レベルから順番に紹介していきます。 部首に『石』が入る漢字 ...

(※だぶって紹介している苗字もあるかもしれませんがご了承下さい)


参照:名字由来net

コメント