日本にはたくさんの苗字があります。
佐藤、鈴木、吉田など、人数がたくさんいる苗字もあれば、「本当にこんな苗字があるの⁈」「これってなんて読むの?」と思わず言ってしまうような、珍しい苗字も存在します。
その中でも「一番合戦」という苗字(名字)は聞いたことがあるでしょうか?
本記事では「一番合戦という苗字の読み方やルーツ」について紹介します。
ちなみに、身近に一人はいる確率が高い「さいとう」「わたなべ」という苗字。
「さいとう、わたなべ」という苗字は漢字の種類がとても多いです。
下記記事にて使い分けの参考にして下さい。
齋藤(さいとう)の漢字はなぜ多い?「齋藤、斎藤、斉藤、齊藤…」
皆さんのまわりに「さいとう」さんはいますか? 日本人の数ある苗字(名字)の中でも、「さいとう」さんはたくさんいらっしゃいますよね。 そしてその漢字の種類も「齋藤、斎藤、斉藤、齊藤…」といった感じで多いです。 そんなサイトウさんの苗字について...
渡邊、渡辺、渡邉、渡部…「わたなべ」という漢字は何種類あるの?
全国の苗字(名字)ランキングでも上位に入る「わたなべ」さん。 皆さんの周りにも一人はいるのではないでしょうか。 一般的な「渡辺」という漢字以外にも「渡邊、渡邉、渡部」など、漢字の種類も多いですよね。 全国順位は6位で、日本にはおよそ100万...
一番合戦の読み方
読み方は複数あり、
「いちばんがっせん」「いちまかせ」「いちばかせ」「いちばんがせ」「いちばんかせ」「いまかい」など。
佐賀県、兵庫県に少数みられ、全国ではおよそ30人とかなり少ない苗字です。
由来・ルーツ
ルーツは佐賀県神埼郡。
後鳥羽上皇がこの地で賊に襲われ、一番合戦があったとされる事が苗字の由来とされます。
後鳥羽上皇がこの地で賊に襲われ、一番合戦があったとされる事が苗字の由来とされます。
ただ、地名としても存在し、同じく珍しい苗字の「一番ヶ瀬」の佳字という説もあります。
ちなみに同地には、国指定特別史跡である吉野ケ里遺跡があります。
Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
吉野ケ里遺跡は、約50ヘクタールに及ぶ弥生時代の環濠集落です。
1986年(昭和61年)からの発掘調査によって発見されました。
奈良・平安の律令時代には、神崎郡の役所の機能を有する建物があったであろうと推定されています。
吉野ケ里遺跡の特徴として、集落の防御についての関連遺構がある。
外壕と内壕の二重の環壕があり、総延長2.5キロメートルの外壕が囲んでいる範囲はおよそ40ヘクタールにも及びます。
最後に
「一番合戦」以外にも、「こんな読み方なの?!」と思わず言ってしまうような珍しい苗字はたくさんあります。
そんな珍しい苗字や、都道府県ごと特有の苗字については、以下の記事を参照下さい。
『えっ!そんな変わった苗字が本当にあるの?』読み方も難しい珍しい苗字
世の中には色々な苗字の方がいます。 本記事ではその中でも特に珍しい苗字(名字)、変わった苗字を紹介します。 例えば「薬袋、一番合戦、勘解由小路、鰻…」 その珍しさもそうですが、読み方も「え?何て読むの?」となる変わった苗字ばかり。 一般的に...
都道府県別の珍しい苗字。苗字で出身地がわかるかも…
日本には数多くの苗字(名字)があります。 「佐藤、伊藤、斎藤、高橋、渡辺…」といった多数派の苗字もあれば、思わず「漢字でどう書くの?これってどう読むの?」と思わず聞きたくなる珍しい苗字もありますよね。 普段その地域に住んでいる人にとっては聞...
また、苗字ではないですが「これってそういう呼び方だったの⁈」となるような、いろいろなモノの呼び方や正式名称について以下の記事にてまとめています。
見たことあるけど名前がわからないもの。音痴や立ちくらみにも正式名称があるって本当?
「見たことあるけど名前がわからないもの」ってありますよね? また「アレの正式名称ってそういう名前なの!?」というモノも集めました。 飲み会のちょっとした小ネタに使えますよ。 見たことあるけど名前がわからないもの ピクトさん 絵文字を意味す...
皆さんの身近にも色々な苗字の方がいらっしゃるかと思います。
由来やルーツなどを調べてみると面白いかもしれませんよ。
コメント