![](https://junglewood.xyz/wp-content/uploads/2019/01/e218d69bcf860e1c4cc84603d567e68c.jpg)
筆者もその一人です。
そんなエシャロットですが、かわいいワンちゃん(犬)に食べさせてはいけません。
犬に食べさせてはいけないモノは他にもいろいろありますが、特に危険な部類に「ネギ類、キシリトール、カカオ類、 人間用の医薬品・サプリ、レーズン・ブドウ、 アボカド、マカデミアナッツ 」などが挙げられ、エシャロットもその中の一つです。
上記以外の「犬に食べさせてはいけないモノ」に関しては、以下の記事を参照下さい。
![](https://junglewood.xyz/wp-content/uploads/2019/01/b13d094c682c4256b32967225d55964a.jpg)
犬や猫に食べさせてはいけないモノって何?犬・猫のNG食材について
皆さんは犬や猫など、ペットは飼っていますか?自慢の可愛いワンちゃんや猫ちゃんがいるよ、という方がたくさんいらっしゃるでしょう。そんな犬や猫には食べせてはいけないモノがあります。 ご自身が飼われていない方でも、友人が連れてきたペットと触れ合う...
料理におけるエシャロットの使用について
エシャロットはネギ属に分類される多年草で、世界各国の料理で使用する際の一例は以下の通りです。
中華料理、台湾料理、タイ料理
肉などを炒める際に一緒に用いたり、刻んで油で揚げたモノを麺料理の薬味として使ったりする。
南アジア、イラン
サンバルソースの具や、ケバブの付け合わせなどに用いる。
フランス料理
鱗茎のみじん切りしたモノを、臭み消しやソースに用いる。
エシャロットを犬に食べさせてはいけない理由
![](https://junglewood.xyz/wp-content/uploads/2017/08/犬_1502465987-150x150.jpg)
エシャロットの成分には、犬の血液中の赤血球を破壊する作用があり、酸素を運ぶ働きを担う赤血球が破壊されると、いわゆる酸欠の状態になります。
具体的な症状としては、
⇒白目の部分が黄色くなる
⇒尿の色が濃くなる
⇒ぐったりして動きたがらない
⇒食欲が無い
⇒変な呼吸をしている
などの症状がみられたら、すぐにでも病院に連れていきましょう!
日常生活における注意点
エシャロットを含む、犬のNG食材である「ネギ類」では玉ねぎが有名ですが、玉ねぎに比べて食べやすい形状のエシャロットは、保管場所・廃棄場所に注意しましょう。
前述のエシャロットを使用した料理や、玉ねぎなどのネギ類を使用したスープなども、ワンちゃんに与えないように注意が必要です。
最後に
ワンちゃん、猫ちゃん、赤ちゃんなどは「食べてはいけないモノを自分では判断出来ない」です。
食事を与える周りの家族がしっかりした知識を持ち、適切な対応を心がけましょう。
赤ちゃんに食べさせてはいけないモノについては、以下を参照下さい。
![](https://junglewood.xyz/wp-content/uploads/2019/01/4f146ff7db5330352c67e466c1d9c9c1.jpg)
赤ちゃんに食べさせてはいけないモノ!乳幼児のNG食材はこれ!
ぷにぷにした頬っぺたや手足、赤ちゃんって可愛いですよね。見ているだけでもとても癒されます。でもそんな赤ちゃんには、食べさせてはいけない「NG食材」があります。「知らなかった…」という事が無いよう、赤ちゃんに食べさせてはいけないモノを以下にま...
コメント