魚に纏わる珍しい苗字にはどんな種類がある?

スポンサーリンク
皆さんの周りににまつわる珍しい苗字(名字)の方はいますか?
 
ちなみに苗字の由来の多くは、住んでいた「地形」由来なんだとか。
また住んでいた場所の「地名」から命名したパターンも多いです。
 
本記事では「魚に纏わる珍しい苗字」をいくつかご紹介します。
スポンサーリンク

魚に纏わる珍しい苗字

全国に約10人

鮫、鯛繩、鮭延、鯛津、鱒見、鰰沢、鯖尻、鰹屋

全国に約20人

鯛天、鰻田、鰻渕、鱒澤、鰹、鯛縄、鯛口、鯛島、鰰澤、鯛瀬、鯛原、鰻、鯛勝、烏賊、金魚

全国に約30人

鯖谷、鱒村、鯛取、鯛家、鰰田、鰈崎、鯛治、干鯛

全国に約40~80人

鯖屋、蛸、鰹谷、鯰、白鯛、鰻池、鮭川、鯖田、鯖瀬

全国に約110~180人

鯛中、鯛谷、鱒、鮑、魚、小鯖、鱒沢

全国に約220~560人

鱒沢、鱒淵、鯖江、鯛、鱒渕、小鯛、鯖戸、鱸

珍しい苗字について

魚関連以外でも、珍しい苗字は種類が数多くあります。
以下も是非のぞいてみて下さい。

都道府県別の珍しい苗字。苗字で出身地がわかるかも…
日本には数多くの苗字(名字)があります。 「佐藤、伊藤、斎藤、高橋、渡辺…」といった多数派の苗字もあれば、思わず「漢字でどう書くの?これってどう読むの?」と思わず聞きたくなる珍しい苗字もありますよね。 普段その地域に住んでいる人にとっては聞...
『えっ!そんな変わった苗字が本当にあるの?』読み方も難しい珍しい苗字
世の中には色々な苗字の方がいます。 本記事ではその中でも特に珍しい苗字(名字)、変わった苗字を紹介します。 例えば「薬袋、一番合戦、勘解由小路、鰻…」 その珍しさもそうですが、読み方も「え?何て読むの?」となる変わった苗字ばかり。 一般的に...

「魚」という漢字が入る苗字

」という漢字が入る苗字にも色々ありますよね。
上位の苗字としては、
「魚住、魚谷、魚田、糸魚川、魚津、魚崎、魚本、魚地、魚井、魚野、魚見…」
などが挙げられます。
 
上位と言えども、全体としてはそこまでは多くない苗字で、珍しい苗字と言えます。
一番多い「魚住」さんで全国で約8,100人、2番目に多い「魚谷」さんで全国で約4,300人です。
 

「魚編の漢字」について

魚編(さかなへん)の漢字はたくさんあります。

本記事で出てきた漢字でも「鱸、鰹、鯛、鯖、鰰、鰻…」などなど。

お寿司屋さんの湯呑みに表記されているような、「魚編の漢字の魚」については以下の記事でまとめております。

魚の漢字は種類が多い!魚介類における魚編の漢字一覧。
お寿司(鮨)屋さんと言えば、お茶を飲むための大きな湯呑みがお馴染みです。 加えていうと「様々な種類の魚の漢字が書かれた湯呑み(ゆのみ)」って見たことないですか? もちろん、すべてのお寿司屋さんで使われてはいないでしょうが、「あるある!イメー...

魚にまつわる一家の話

魚に関する家族の話と言えば「サザエさん」は外せません。
昭和44(1969)年から続く不朽の名作、日曜夕方の顔ですよね。
 
説明不要かもしれませんが、サザエさんの登場キャラクターは以下の通り。

サザエさん一家(磯野家、フグ田家)

サザエ、波平、フネ、マスオ、カツオ、ワカメ、タラオ、タマ

波野家

ノリスケ、タイコ、イクラ

伊佐坂家

難物、お軽、甚六、浮江

カツオは出世魚?

こうやって改めて見ると、サザエさんの登場人物は本当に海鮮づくしですね。

ちなみに、磯野家の長男しかり前述の珍しい苗字にも登場する「鰹(かつお)」は、成長に伴い名前が変わる「出世魚」と思っている方も多いですが、正しくは「縁起魚」です。

参考までに、出世魚や縁起魚に関する以下のリンクも載せておきます。

『出世魚の種類』と『縁起魚』について。なぜ呼び方が変わるのか?
成長するごとに名前が変わる「出世魚」や、「縁起魚」という魚の種類は知っていますか? その単語自体は知っていても、 「出世魚ってどういう魚がいたっけ?」「どんな魚が縁起が良いんだろう?」 という方が結構多いようです。 本記事では、出世魚と縁起...

最後に(まとめ)

お魚好きの方のみならず、本記事にて少しでも「へー、そうなんだ!」と思って頂けたなら幸いです。
この機会に、魚の種類も色々覚えていって下さい。

魚の種類や分類にはどんなモノがある?白身魚、赤身魚、青魚、出世魚…
「魚」の種類にもいろいろありますよね。 成長によって呼び方が変わる「出世魚」という分類もあれば、「白身魚」「赤身魚」「青魚」といった、色などによって呼び方が変わる分類の仕方もあります。   美味しい魚は世の中に数多くありますが、本記事ではそ...

参照:サザエさん公式サイト名字由来net

コメント