珍しい苗字『杠』の読み方や由来は?似た構成の『杢』という漢字は知ってる?

スポンサーリンク
漢字一文字の珍しい苗字 (名字)で「杠」という苗字があります。
皆さんの周りにはいらっしゃるでしょうか?
 
まるで小説やドラマの登場人物のような印象を受けるのは、きっと筆者だけではないはず。
その読み方や由来などを探ってみましょう。
スポンサーリンク

珍しい苗字『杠』の読み方

読み方は「ゆずりは、あかなし、ゆづりは」
順位は約7,000位で、全国におよそ1,300人。

現在は、佐賀県に約300人、島根県に約200人、福岡県に約140人、兵庫県に約90人ほどみられます。

」という苗字に限らず、日本の各地方・都道府県特有の苗字は数多く存在します。
それらをまとめた下記の記事も是非読んでみて下さい。

都道府県別の珍しい苗字。苗字で出身地がわかるかも…
日本には数多くの苗字(名字)があります。 「佐藤、伊藤、斎藤、高橋、渡辺…」といった多数派の苗字もあれば、思わず「漢字でどう書くの?これってどう読むの?」と思わず聞きたくなる珍しい苗字もありますよね。 普段その地域に住んでいる人にとっては聞...

『杠』の由来・起源など

「杠」の由来については諸説あります。
 
兵庫県南あわじ市灘黒岩にある諭鶴羽(ユヅルハ)神社から由来したという説や、佐賀県の「佐賀市三瀬村杠」という地名から由来した説、植物のユズリハ(ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木)から由来した説などが挙げられます。

現在「杠」さんが多くいらっしゃる地域から見ても、源流は一つではないのかと思われます。

植物のユズリハは「楪」という漢字を書きます。
別記事でより詳しく紹介しているので、こちらも覗いてみて下さい。

「ゆずりは」と読む漢字と、珍しい苗字の「楪」について。
「ゆずりは」と聞いて何を思い浮かべますか? 植物の名前や人の苗字(名字)、映画のタイトル、施設名など、人によって様々かと思います。 本記事では、 「ゆずりは」という読み方の漢字・地名や「楪」という珍しい苗字について紹介します。 「ゆずりは」...

『杠』という漢字の意味

※イメージ

苗字ではなく漢字の「」としては、

音読みで「こう」、
訓読みで「ちぎ、ちきり、はたざお、ゆずりは」、

と読みます。

意味は「川にかけられた小さな橋」、「旗をあげるためのさお」など。


植物のユズリハについて

上記でも紹介した植物のユズリハ「𣜿」は、本州の福島県より西の地域、四国地方、九州地方、沖縄県をはじめ、海外では韓国、中国中部まで分布します。

古名はユズルハ
「ユズリハ」という名は、春に枝先に若葉が出た後、前年の葉がそれを譲るように落葉することから来ます。

その由来から縁起物とされ、庭木や正月飾りにも使われます。

ちなみに、魚にも縁起物とされる種類があります。
祝いの席で出される「出世魚」や「縁起魚」について、知っておくと重宝する情報なので、以下の記事も是非読んでみて下さい。

『出世魚の種類』と『縁起魚』について。なぜ呼び方が変わるのか?
成長するごとに名前が変わる「出世魚」や、「縁起魚」という魚の種類は知っていますか? その単語自体は知っていても、 「出世魚ってどういう魚がいたっけ?」「どんな魚が縁起が良いんだろう?」 という方が結構多いようです。 本記事では、出世魚と縁起...
『出世魚の種類一覧』魚の種類と呼び方はどう変わる?
成長に伴い呼び名が変わる魚を出世魚といいます。 本記事では「出世魚の種類一覧」と「呼び方がどう変わっていくか」について紹介しているので、  「出世魚にはどんな魚がいたっけ?」  「呼び方ってどんな感じで変わるんだっけ?」 という方は、ぜひ本...

『杠』という漢字の部首

」という漢字の部首的には、左側の偏(へん)は「」、右側の旁(つくり)は「」と、使われている感じ自体は難しい漢字ではありません。
 
「木」という漢字は小学校1年生、「工」という漢字は小学校2年生で習う漢字です。
 
ちなみに、同じ「木」と「工」を使った『杢』という漢字があります。
こちらも普段あまり馴染みがない漢字ですよね?
下記にて少し掘り下げてみます。

「杢」という漢字について

」の読み方は「もく」で、木材の「木目の紋様の中でも特に装飾性が高く美しいもの」を杢と呼びます。
 
杢は、木を製材した時に稀に現れるもので、どれも希少価値が高いものです。
その種類は以下の通り(※五十音順)。
 

※鳥眼杢の一例


泡杢(あわもく)
鶉杢(うずらもく)
孔雀杢(くじゃくもく)
笹杢(ささもく)
鯖杢(さばもく。二股杢とも呼ばれる)
縞杢(しまもく)
如鱗杢(じょりんもく。魚鱗杢とも言う)
スポルテッド杢
筍杢 (たけのこもく。山杢とも言う)
玉杢(たまもく。珠杢とも言う)
縮杢(ちぢみもく。バイオリン杢とも言う)
鳥眼杢(ちょうがんもく。鳥目杢とも書く)
虎斑(とらふ。シルバーグレイン(銀杢)とも言う)
バール杢(瘤杢、根杢とも言う)
斑紋杢 (はんもんもく。レースを編んだように綺麗なものをレースウッドと呼ぶ)
葡萄杢(ぶどうもく)
牡丹杢(ぼたんもく)
リボン杢(縄目杢、矢羽根杢とも言う)

最後に

」、「」ともに、日常生活ではあまり使わない(であろう)漢字ですが、掘り下げると面白い事象が出てきますね。
特に「杢」に関してはそうでした。
 
この機会に日常にあるいろいろな事をぜひ調べてみて下さい。
 

コメント