「錦織」という苗字は珍しい?読み方が多い理由やルーツ(由来)はどこなのか?

スポンサーリンク

いまやテニス世界ランキングの上位で、大活躍中の「錦織 圭」選手。

同選手の活躍もあり、錦織という苗字(名字)を初めて聞く方は少ないかと思います。
中には、身近に「錦織さん」がいるという方も当然いらっしゃいますよね。
 
さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、錦織姓は日本のある地域・市に特に集中しています。
本記事では、そんな錦織という苗字について掘り下げていきます。
スポンサーリンク

錦織という苗字(名字)について

錦織の読み方や分布

錦織という苗字(名字)は、全国では約1600位およそ10,300人

読み方は「にしこおり、にしきおり、にしごり、にしこり、にしこうり、にしごおり、にしきお、にしおり」等、とても多いです。

現在では島根県、特に同県の出雲市に一番多く見られ、人数は約4,100人
次いで千葉県(約1,400人)、東京都(約700人)、神奈川県(約600人)、広島県(約500人)と続きます。

少しわき道にそれますが、出雲関連の下記の記事もよければどうぞ。

出雲大社はハワイにもある!全国の出雲大社『分社・分祠・分院』の一覧
島根県出雲市にある「出雲大社」。 縁結びやパワースポットとしても名高い出雲大社ですが、全国にはその名を冠した分祠・分院・教会・講社(※規模が大きい順)が全国に存在します。 本記事では、全国各地にある「分祠・分院・分社」を紹介します。 つい「...
『出雲大社の正式名称』 読み方は「いずもたいしゃ」ではないって本当?
観光地として有名な島根県出雲市の「出雲大社」。 日本二大神社の一つともいわれ、例年多くの参拝者が訪れますよね。 筆者も2回程行ったことがあります。 それにも関わらず、気付かなかった事実があります。 出雲大社の正式名称は「いづもたいしゃ」では...

錦織の由来・ルーツ

錦織姓の由来は滋賀県大津市周辺に端を発すると言われており、同地には錦織という町名が現在も残っています。
 
遡ること今から約1万年前、「錦を織る職人」が中国から同地にやってきました。
その職人の人たちと、住んでいた地域を錦織(にしこおり)と呼ぶようになったのだとか。
 
その後、島根県に移り住んだ錦織さんの一部は、「にしこおり」では読みが長いため「にしこり」に改名したそうです。
関東地方へ移り住んだ錦織さんは、「にしきおり」と呼ばれることが多く、暮らしやすさを考慮して読み方を「にしきおり」に変えたそうです。
 
錦織さん以外でも、全国にはその地方・地域特有の苗字(名字)が色々あります。
以下の記事に詳しく書いているので読んでみて下さい。
都道府県別の珍しい苗字。苗字で出身地がわかるかも…
日本には数多くの苗字(名字)があります。 「佐藤、伊藤、斎藤、高橋、渡辺…」といった多数派の苗字もあれば、思わず「漢字でどう書くの?これってどう読むの?」と思わず聞きたくなる珍しい苗字もありますよね。 普段その地域に住んでいる人にとっては聞...

錦織という苗字の有名人

錦織 圭(にしこり けい)

プロテニス選手。日清食品所属。
島根県松江市出身。
世界ランキング(男子プロテニス協会発表)での最高位はシングルス4位で、アジア男子では歴代最高位。
リターンポイントの取得率やファイナルセットの勝率が高く、勝負強さ・粘り強さや高いリターン力が強みの一つ。
 
スポンサー企業は「ユニクロ(UNIQLO)」「日本航空(JAL)」「ナイキ(NIKE)」「ウィルソン」など多数。

錦織 一清(にしきおり かずきよ)

俳優、演出家、ダンサー。ジャニーズ事務所所属。東京都出身。
少年隊のリーダー。愛称は「ニッキ、ニシキ」。
 
毎年夏に東京青山劇場で上演しているオリジナルミュージカル「少年隊PLAYZONE」は、デビュー翌年の1986年から続いている。
毎年違うオリジナル演目を、同じメンバー(少年隊3人)で継続している例は非常に珍しく、現在もギネス記録を更新中である。

錦織 健(にしきおり けん)

声楽家(テノール歌手)。島根県出雲市出身。
本名の読みは「にしこおり けん」。
オペラやコンサートなどの場で活躍しており、2000年、2003年にはNHK紅白歌合戦にも出場。
数々の音楽賞も受賞しており、TV・CM・ラジオ等にも出演している。
ガンダムやアニメ、ゲームが好き。

錦織 博(にしきおり ひろし)

アニメーション監督・演出家。脚本家。
 
監督としての代表作は「かいけつゾロリ」「あずまんが大王」「とある魔術の禁書目録」や、「ザ☆ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走!(2000年)」「ドラミ&ドラえもんズ 宇宙ランド危機イッパツ!(2001年)」など。

テニスの発祥や世界大会について

錦織という苗字の有名人と言えば、やはり錦織圭さんが一番ですかね。
錦織選手と同じ日清食品に所属する大坂なおみ選手も、その活躍は目覚ましいものがあります。
2019年には、アジア人初の世界ランキング1位になりました。
 
そんなわけで、これから「テニスを見る機会が増えるかも」という方のために、テニス知識を少しだけ記載します。

テニスの発祥

複数の人間が1つの球を打ち合う形態は、なんと紀元前まで遡ります。エジプトでは宗教的な行為のひとつだったというから驚きですね。
 
テニスの発祥については、16世紀のフランス貴族の遊戯「ジュ・ド・ポーム」が原型とされます。
1877年にはイギリスのロンドンで、初のアマチュア大会であるウィンブルドン選手権が開かれました。

グランドスラム(世界の4大大会)

国際テニス連盟が定めた4つの大会「全豪オープン」「全仏オープン」「ウィンブルドン選手権」「全米オープン」の事を指す総称、また4大会全てを制覇する事を『グランドスラム』と言います。
上記のように、国の名前を漢字で表記することってありますよね。
世界の国の漢字表記オリンピックにおける英字表記については、下記の記事にまとめています。
国名の略称一覧『漢字一文字・アルファベット3文字(IOCコード)』
世界中に数ある国、各国で言葉や文字も様々ですよね。 国名を表記する時、漢字一文字やアルファベット(英語)3文字の略称で書かれる場合があります。 例えば「日米首脳会談」「日中平和友好条約」だったり、スポーツでは「全英オープン」「全豪オープン」...
ちなみに4大大会の開催地と開催時期は、
全豪オープンはメルボルン(オーストラリア)で1月開催、全仏オープンはパリで5,6月、ウィンブルドン選手権はロンドンで6,7月、全米オープンはニューヨークで8,9月、となっています。
 
世界つながりで下記の記事もよかったらどうぞ。
世界最古の色々なモノ「企業、財閥、スポーツ…」
「世界最古の○○」というワードを聞くと、紡がれてきたその歴史の重みを感じますよね。   日本にも、世界最古のモノはいくつかあります。 日本にあるモノを含め、世界中にある最古のモノの一例を紹介します。 世界最古の企業 世界中に数ある「企業、会...

まとめ

最後のテニスの下りは筆者自身のちょっとした備忘録も兼ねていたりします。
 
これからも錦織圭選手、大坂なおみ選手の活躍からは目が離せないですね。
お二人ともども応援していきましょう!
 

コメント